- HOME
- フェア概要
基本理念
食農と環境
そしてアートで輝く
「京都丹波」
全国都市緑化フェアは、住民一人ひとりがみどりの大切さを知るとともに、みどりを守り、たのしめる知識を深め、
みどりがもたらす快適で豊かな暮らしがあるまちづくりを進めるため、
昭和58(1983)年から毎年、全国各地で開催されている「花と緑の祭典」です。
京都市から西に電車で約20分、亀岡市、南丹市、京丹波町の2市1町をエリアとする「京都丹波」は、
日本の原風景ともいえる農村・里山など緑豊かな自然が広がっています。
この恵まれた環境と文化的価値、その魅力を地域に暮らす人々と訪れる人々が共に享受し、
交流を促進することによって、新しいモデルを生み出す機会をつくります。
京都丹波フェアをきっかけに「こころ豊かなライフスタイル」による新たな時代の幸福社会の実現につなげます。
開催概要
- 名称
- 第43回全国都市緑化フェアin 京都丹波
- 愛称
- 京都丹波みどりの里まつり
- 主催者等
-
提唱:国土交通省
主催:京都府、亀岡市、南丹市、京丹波町、公益財団法人都市緑化機構
- 開催期間
- 令和8(2026)年9月18日(金)~11月8日(日)をコア期間とします。
- テーマ
- 食農と環境そしてアートで輝く「京都丹波」
シンボルマーク
にしいっちょうの花
緑豊かな亀岡市・南丹市・京丹波町の2市1町の樹々に咲く花をイメージ。
花びらとして型取られた境界が持つそれぞれの表情が一つになって
京都丹波の魅力となっている。
暮らす人々とそこに訪れた人々によって花粉が運ばれ、巡り、
これからの未来へと繋ぐ種子となり、また環ることを願って。
花の色 | 亀岡市 | つつじ・さくら |
---|---|---|
南丹市 | さくら・ぶな | |
京丹波町 | つつじ・いちょう |
イメージキャラクター

亀岡市、南丹市、京丹波町のマスコットキャラクター「明智かめまる」、「さくらちゃん」、「京丹波味夢くん」を
京都丹波フェア用にアレンジして活用します。
市町の花・木
- 亀岡市
-
-
つつじ
-
さくら
-
亀岡市観光マスコット
明智かめまる
-
- 南丹市
-
-
さくら
-
ぶな
-
南丹市観光大使さくらちゃん
さくらちゃん
-
- 京丹波町
-
-
つつじ
-
いちょう
-
京丹波町食のキャラクター
京丹波 味夢くん
-
※市町の木と花のイラストは一部を利用してイメージを作成しております。詳細は各市町のホームページをご確認ください。
Sponsorship
協賛企業のご紹介
準備中