おしらせ

  • HOME
  • おしらせ
  • 【募集】第43回全国都市緑化フェアin京都丹波 “京都丹波みどりの里まつり” 庭園出展
【募集】第43回全国都市緑化フェアin京都丹波 “京都丹波みどりの里まつり” 庭園出展
掲載日:2025年09月05日
  • 募集情報
企業出展.jpg 企業出展.jpg

第43回全国都市緑化フェアin京都丹波において、庭園出展を募集します。

出展概要

(1)タイトル、テーマ、規模、出展期間 

• 全国都市緑化フェアin京都丹波(京都丹波フェア)における庭園出展は、以下の2つの出展カテゴリーを御用意しています。
カテゴリ1 カテゴリ2
タイトル

京都丹波VIEW

京都丹波STYLE

テーマ

京都丹波の豊かな⾃然や美しい⾵景をふり返る

地域の過去・いまを踏まえて未来のライフスタイルを提案する

出展場所

・スティルウォーターランド(規格A)

・陸上競技場沿い(9㎡程度)(規格B)

・芝生エリア(16㎡程度の円形)(規格C)
規模

16㎡程度・9㎡程度

16㎡程度・9㎡程度

出展期間

令和8(2026)年9月18日(金)~11月8日(日) 52日間 :コア期間

(2)出展イメージ

◆「京都丹波VIEW」~京都丹波の豊かな⾃然や美しい⾵景をふり返る~

• 京都丹波地域の豊かな⾃然や美しい⾵景を庭園で表現し、京都丹波地域が持つ資源の価値に気づく出展とします。
• 造園の技術や技能を発揮し、京都丹波の情景を表現する縮景の庭としてください。
• 京都丹波地域でみられる植物や農作物などの自然素材をできる限り取り入れてください。
 image.png
※ 写真は、過去の全国都市緑化フェアでの出展作品です。

◆「京都丹波STYLE」~地域の過去・いまを踏まえて未来のライフスタイルを提案する~

• 京都丹波地域の環境・歴史・伝統・⽂化・産業、そしてこれまでの暮らしの価値を踏まえながら、これからの持続可能な地域のあり⽅やライフスタイルを提案する出展とします。
• 「⾃然の恵み」「⼈との繋がり」「経験や時間、体験」など、物質的な豊かさだけでなく精神的な充実や⼼の満⾜度を⾼める「未来の暮らし⽅」を創造する作品を出展してください。   
image.png  
※ 写真は、過去の全国都市緑化フェアでの出展作品です。

2 出展場所(案)

・ 京都丹波フェアの拠点会場のうち、亀岡運動公園内とします。

image.png

▲規格A詳細(案)                ▲規格B詳細(案)                   ▲規格C詳細(案)

スティルウォーターランド              競技場付近                       芝生エリア

3 出展にあたっての留意点

• 京都丹波フェアへの出展にあたっては、以下の内容について御留意ください。

〇京都丹波フェアの意義や出展の目的、役割を考慮した内容で出展を行ってください。
〇使用する資材については、できる限り環境に配慮したものを選び、リサイクルやリユースの活用を検討してください。
※詳細については、出展参加意向書を提出された方を対象とした出展説明会(令和7年11月頃開催予定)でお伝えします。

4 出展条件

(1)出展期間

 • 令和8(2026)年9月18日(金)~11月8日(日)の52日間とします。

(2)出展資格

 • 企業、団体、グループ、個人など参加主体は問いません。

(3)出展料

 • 出展料は無料ですが、出展にあたっての設計費、材料費、施工費、維持管理費、撤去費などの全ての経費
   については出展者にて御負担いただきます。

(4)施工条件

 • 施工条件の詳細については、施工開始前(令和8年6月頃)に施工説明会で御提示しますが、おおむね以下の通りを予定しています。   

(施工時期)   令和8年7月~9月頃   

(施工期間)   1出展者あたり5日~7日程度   

(使用可能な車両)2tトラック程度    

※車両重量や重機の使用、台数については、施工時期に応じて制限させていただく場合があります。

(5)出展者施工時の区画状況について(出展者への引き渡し時の状況)

 • 出展者への引渡し時の状況については、今後開催予定の説明会で御提示しますが、おおむね以下の通りを予定しています。

  (位置出し)   四隅に位置出し程度

  (掘削の可否)  出展場所によっては可 

  (演出用の設備) 電気、給水設備については、可能な限り提供を検討

  (散水栓)    作品灌水のための散水栓は出展区画周辺に設置予定 

5 経費負担と作業区分

 • 出展にあたっての全ての経費は出展者で御負担いただきますが、開催期間中の軽微な維持管理(巡視点検、手まき灌水)については実行委員会事務局(事務局)にて実施いたします。なお、出展者と事務局の作業区分は下記のとおりとします。

出展者

事務局

•作品(庭園等)の設計
•材料調達
•作品の施工
•出展プレート原稿の作成
•会期中の維持管理(花がらつみ、植えかえ、補修)
•会期中の出展者PR ※任意
•作品の撤去
•出展区画の基盤整備、設備設置
•出展プレートの制作、設置
•コンテストの実施
•会期中の軽微な維持管理

    (巡視点検、手まき灌水)

6 コンテスト

•出展作品を対象に、専門家によるコンテストを実施する予定です。
•過去の緑化フェアでは、国土交通大臣賞や知事賞、市長賞などが授与され、フェア期間中に開催される「全国都市緑化祭」で表彰されています。
image.png
▲採点風景(2025ぎふフェア)               ▲受賞プレート設置事例(2025ぎふフェア) 

7 出展に伴うPR行為

• 出展区画内では、作品紹介や出展者の自社PR、来場者サービス(イベント等の実施)を行うことは可能です。
• 出展者のPR行為の詳細ルールについては、後日開催予定の説明会にて御説明いたします。

■PR行為事例

(PRツールの設置や配布) 名刺、ポスター、チラシ 

(来場者とのコミュニケーション) 庭園解説、取り扱い商品サンプリング 

(イベントの実施) 講習会、ゲーム、クイズ、呈茶 など


8 出展参加意向書の提出について

• 出展意向のある方は、提出用紙「全国都市緑化フェアin京都丹波  庭園出展  出展参加意向書」に必要事項を御記入の上、京都丹波フェア実行委員会事務局へメールで御提出ください。
• 「出展参加意向書」の提出様式は、第43回全国都市緑化フェアin京都丹波 公式ホームページにおいて電子データの取得が可能です。
•「出展参加意向書」を提出いただいた方には、後日、出展説明会の御案内をお送りします。

◆出展参加意向書 提出締切◆

令和7年10月31日(金)

時期 内容 備考
令和7年 10月31日(金)

出展参加意向調査の提出締切

11月

出展説明会の開催

•出展参加意向書を提出していただいた方々に対し、出展に関する詳細を事務局より御説明します。
説明会後に出展申込書を提出していただきます。
12月

出展申込書の提出

令和8年 2~3月

デザイン説明会の開催

•出展場所の決定や、出展者によるデザイン作成についての詳細ルール、コンテストの内容を事務局より御説明します。
•説明会後にデザインや出展プレート原稿を提出していただきます。
6月頃

施工説明会の開催

•施工日程や施工詳細ルールについて事務局より御説明します。
7~9月頃

出展者による施工

9月中旬頃

コンテストの実施

•庭園出展作品を対象に、専門家によるコンテストを実施します。

9月18日~

  11月8日

京都丹波フェア開催

•作品の巡視点検や灌水は事務局で行いますが、植え替え、花がらつみ、補修等は出展者に行っていただきます。
11月9日~

出展者による撤去

募集要領等

出展要項について

第43回全国都市緑化フェアin京都丹波“京都丹波みどりの里まつり” 庭園出展出展要項.pdf

出展参加意向書について

第43回全国都市緑化フェアin京都丹波“京都丹波みどりの里まつり”庭園出展 出展参加意向書.docx

お問い合わせ先/提出先

【お問い合わせ/提出先】

 全国都市緑化フェア in 京都丹波実行委員会事務局

 全国都市緑化フェア推進室 全国都市緑化フェア推進課)

 担当:森、大西

〒621-8501 京都府亀岡市安町野々神8番地

TEL:0771-21-8301(直通)

E-mail:ryokka-fair@city.kameoka.lg.jp

     

Sponsorship

協賛企業のご紹介

準備中

TOP